日本学術会議ニュース

【SCJ】日本学術会議会長談話「東日本大震災10年と日本学術会議の責務」について他 No.744

======================================================================
** 日本学術会議ニュース・メール ** No.744** 2021/3/12
======================================================================

1.日本学術会議会長談話
   「東日本大震災10年と日本学術会議の責務」について
2.【開催案内】公開シンポジウム
   「食の安全と社会:科学と社会の対話 vol.2」
3.[JST-RISTEX]令和3年度研究開発公募における、
   社会的孤立に関する構想案への意見募集実施について(〜3/21(日)迄)

■--------------------------------------------------------------------
 日本学術会議会長談話
  「東日本大震災10年と日本学術会議の責務」について
---------------------------------------------------------------------■

2021年3月11日、日本学術会議会長談話「東日本大震災10年と日本学術会議の責務」を公表しました。日本学術会議のホームページに談話を公表するとともに梶田会長のビデオメッセージもホームページに掲載しております。

○日本学術会議会長談話「東日本大震災10年と日本学術会議の責務」
http://www.scj.go.jp/ja/head/pdf/210311.pdf

○梶田会長ビデオメッセージ
http://wwwc.cao.go.jp/lib_011/head/message/kajita-2/kajita-2.html

■--------------------------------------------------------------------
【開催案内】公開シンポジウム
 「食の安全と社会:科学と社会の対話 vol.2」
---------------------------------------------------------------------■
【主催】日本学術会議食料科学委員会獣医学分科会、食料科学委員会・農学委員会合同食の安全分科会
【日時】2021年3月20日(土)13:30〜16:30
【場所】オンライン
【参加費】無料
【事前申込み】要
  http://www.scj.go.jp/ja/event/2021/307-s-0320.html
  またはhttps://www.scj-vetfood.com/food-safety-2

【開催趣旨】
食の安全は、消費者の関心が最も高いものの一つですが、消費者と科学者の意識調査を行うと乖離が大きいものの一つでもあります。このシンポジウムでは、社会的関心の高い事例を取り上げながら、どのように消費者、科学者、広く社会との対話型のコミュニケーションをはかるのかを考えていきます。

【プログラム】
http://www.scj.go.jp/ja/event/2021/307-s-0320.html
またはhttps://www.scj-vetfood.com/food-safety-2

【問い合わせ先】
シンポジウム運営事務局:scj-tox*vetmed.hokudai.ac.jp
(*を@に変更して送信してください)

■--------------------------------------------------------------------
 [JST-RISTEX]令和3年度研究開発公募における、
  社会的孤立に関する構想案への意見募集実施について(〜3/21(日)迄)
---------------------------------------------------------------------■
JST社会技術研究開発センター(RISTEX)は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大による大きな社会変化に伴い顕在化/深刻化している、社会的孤立の予防のための研究開発プロジェクトの公募に向けた検討を行っております。

本構想案について、WEBアンケートにて意見募集を実施いたします。
さまざまな関与者の皆様のご意見を踏まえ、研究開発推進の考え方や設計をよりよいものに仕上げていく所存です。

■意見募集・構想案はこちらです。
意見募集:https://rsch.jp/1aa765a401a49c2b/login.php
構想案 :https://rsch.jp/1aa765a401a49c2b/img/p3.pdf

■意見募集期間:3月21日(日)まで

なお、本件の研究開発提案募集については、令和3年度政府予算が成立し予算措置がなされた場合に、令和3年4月以降の開始を予定しております。

匿名によるアンケートとなっており、この意見募集へのご意見の有無や内容が、公募に影響することは一切ございません。ぜひ忌憚ないご意見・ご要望等をお寄せください。また、ご関心をお持ちの方がいらっしゃいましたら、広くご案内いただけると幸いです。

【お問い合わせ先】
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
社会技術研究開発センター(RISTEX)
社会的孤立枠・意見募集担当
E-mail:koritsu-info*jst.go.jp
(*を@に変更して送信してください)
TEL:03-5214-0132 FAX:03-5214-0140
URL:https://www.jst.go.jp/ristex/

***************************************************************************

学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから
http://jssf86.org/works1.html

***************************************************************************
===========================================================================

 日本学術会議ニュースメールは転載は自由ですので、関係団体の学術誌等への転載や関係団体の構成員への転送等をしていただき、より多くの方にお読みいただけるようにお取り計らいください。

過去のメールニュースは、日本学術会議ホームページに掲載しております。
http://www.scj.go.jp/ja/other/news/index.html

【本メールに関するお問い合わせ】
本メールは、配信専用のアドレスで配信されており返信できません。
本メールに関するお問い合わせは、下記のURLに連絡先の記載がありますので、そちらからお願いいたします。
===========================================================================

発行:日本学術会議事務局 http://www.scj.go.jp/
〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34