日本学術会議ニュース

【SCJ】熊本地震により、学術の観点で起こっている問題点をお知らせください(ご依頼) - No.544

======================================================================
** 日本学術会議ニュース・メール ** No.544 ** 2016/4/25 
======================================================================
■--------------------------------------------------------------------
熊本地震により、学術の観点で起こっている問題点をお知らせください
(ご依頼)
---------------------------------------------------------------------■
会員、連携会員、協力学術研究団体各位

4月22日に幹事会が開催されました。その際、建築学の観点から和田章先生、
地震学の観点から加藤照之先生からお話をいただき、その後、幹事会のメンバ
ーとの意見交換を行いました。

その中で、実験のマウスを飼うための水がなくなって困っている、被災した学
生の受け入れ先など起こっている問題点について指摘がなされ、学術会議とし
ても、先ずは学術の観点から、情報収集することが必要ではないか等の意見が
出されました。

そこで、会員、連携会員、協力学術研究団体の各位におかれましては、熊本地
震により、学術の観点から起こっている問題点(現在、何らかの対応をしてい
るのであれば、それも併せて付記)について、ショートノーティスで申し分け
ありませんが、26日(火)の15時頃までに下記のメールアドレスまでお知
らせいただけると幸いです。

【返信先メールアドレス:ikenbosyu@scj.go.jp

【お問い合わせ先】
 内閣府日本学術会議 企画課 
 Tel:03-3403-1250 Fax:03-3403-1260 
★-----------------------------------------------------------------------☆
日本学術会議では、Twitterを用いて情報を発信しております。
アカウントは、@scj_info です。
日本学術会議広報のTwitterのページはこちらから
http://twitter.com/scj_info
***************************************************************************
学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから
http://www.h4.dion.ne.jp/~jssf/text/doukousp/index.html
***************************************************************************
===========================================================================
日本学術会議ニュースメールは転載は自由ですので、関係団体の学術誌等への転
載や関係団体の構成員への転送等をしていただき、より多くの方にお読みいただけ
るようにお取り計らいください。
本メールは、配信専用のアドレスで配信されており返信できませんので、あらかじめ
ご了承ください。本メールに関するお問い合わせは、下記のURLに連絡先の記載があ
りますので、そちらからお願いいたします。
===========================================================================
発行:日本学術会議事務局 http://www.scj.go.jp/
〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34