日本学術会議ニュース

【SCJ】日本学術会議 学術フォーラム「ICTを生かした社会デザインと人材育成(社会デザインと多様性編)」の開催について(ご案内) - No.474

==========================================================================
** 日本学術会議ニュース・メール ** No.474 ** 2014/10/31  
==========================================================================

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◇日本学術会議 学術フォーラム「ICTを生かした社会デザインと人材育成
  (社会デザインと多様性編)」の開催について(ご案内)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■------------------------------------------------------------------------
学術フォーラム「ICTを生かした社会デザインと人材育成(社会デザインと
多様性編)」の開催について(ご案内)
------------------------------------------------------------------------■

◆日時:平成26年11月7日(金)13:30〜16:30
◆場所:日本学術会議講堂
◆主催:日本学術会議(情報学委員会情報ネットワーク社会基盤分科会)

◆開催趣旨:ブロードバンドやスマートフォンなど、世界的にも類のないICTインフラが日本には存在するが、その有効な活用や新しい成長産業の創出は未だ十分とはいえない。
特に、ICTによる新たなイノベーション創出のためには、幅広い分野の知恵を集めた新しい法や社会規範などの社会デザインができる人材が求められている。我々は、第1回目のフォーラムでは主として法曹界の方を招いて個人情報保護、なりすましなどの問題を技術、法律両面からディスカッションした。
また、第2回目のシンポジウムでは、ICTにおける人材育成と、それが社会デザインにつながっていくのかどうかについて大学、政策担当者、学生や企業の立場など多角的な議論を行った。
その結果、イノベーティブな高度人材など、多様性の受け入れ、活用について企業側の変革の必要性など、新たな問題の提起を行った。そこで、本フォーラムでは、特に、多様性に着目しICTを生かした社会デザインとイノベーティブな高度人材育成について議論を行う。

◆次第:
13:30 挨拶
13:40−14:20
講演「イノベーションとダイバーシティ推進」
 國井秀子(日本学術会議連携会員、芝浦工業大学 学長補佐)
14:30−16:30
パネルディスカッション
コーデイネーター
 下條 真司(日本学術会議連携会員、大阪大学サイバーメデイアセンター教授)
パネリスト
 辻 ゆかり(日本学術会議連携会員、NTT西日本技術革新部 研究開発センター
        所長)
 尾家 祐二(日本学術会議会員、九州工業大学理事・副学長)
 関根 千佳(同志社大学政策学部教授)
 砂原 秀樹(慶應義塾大学大学院メデイアデザイン研究科教授)
 國井 秀子(日本学術会議連携会員、芝浦工業大学 学長補佐)

◆申し込み方法 下記URLよりフォームに必要事項をご記入の上お申し込みください。
  (事前登録制)http://krs.bz/scj/c?c=126&m=21406&v=d3205d46
◆問い合わせ先
  日本学術会議事務局学術フォーラム担当
  (〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34 TEL:03-3403-6295)

★-----------------------------------------------------------------------☆
日本学術会議では、Twitterを用いて情報を発信しております。
          アカウントは、@scj_info です。
        日本学術会議広報のTwitterのページはこちらから
            http://krs.bz/scj/c?c=127&m=21406&v=76abcd48
☆-----------------------------------------------------------------------★
***************************************************************************
       学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから
    http://krs.bz/scj/c?c=128&m=21406&v=94f0a257
***************************************************************************
===========================================================================
 日本学術会議ニュースメールは転載は自由ですので、関係団体の学術誌等への転
載や関係団体の構成員への転送等をしていただき、より多くの方にお読みいただけ
るようにお取り計らいください。
===========================================================================
  発行:日本学術会議事務局 http://krs.bz/scj/c?c=129&m=21406&v=317b3259
     〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34