日本学術会議協力学術研究団体 各位
お世話さまでございます。
以下の通り文部科学省よりご案内が来ておりますので、
お送りさせていただきます。
日本学術会議事務局 塩満・尾登
■平成25年度科学研究費助成事業 ―科研費―研究成果公開促進費
「学術定期刊行物」の改正に関する説明会の開催案内
科学研究費助成事業 研究成果公開促進費「学術定期刊行物」に
ついては、平成23年12月に、文部科学省の科学技術・学術審議会
学術分科会 研究環境基盤部会 学術情報基盤作業部会において国際
情報発信力を強化する取組を支援する方向で改善すべきとの報告が
とりまとめられ、その後同分科 研究費部会に報告されました。
このことについて、研究成果公開促進費の公募・審査を実施する日
本学術振興会において具体的な公募内容及び審査方法等の検討を行
い、本年4月にその検討結果を研究費部会へ報告したところです。
今回の改正は、平成25年度から公募する予定であるため、関係す
る学術団体等の関係者の方に改正内容を早期に情報提供するため、
下記により説明会を実施します。
1.主催
文部科学省研究振興局情報課学術基盤整備室
日本学術振興会研究事業部研究助成第二課
2.開催日時及び日程
平成24年5月16日(水) 14:00〜15:30(予定)
(開場 13:30 開会 14:00)
3.説明内容
14:00 日本学術振興会研究事業部長挨拶
14:10 科学研究費助成事業(科学研究費補助金(研究成果公開
促進費)学術定期刊行物)の改善に至る経緯について
〔文部科学省研究振興局情報課学術基盤整備室〕
14:30 平成25年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金(研
究成果公開促進費)国際情報発信強化)の公募内容、審査
体制等のイメーシ゛について
〔日本学術振興会研究事業部研究助成第二課〕
15:00 質疑応答
15:30 閉会
4.場所
スクワール麹町 3F 錦華の間
5.対象
日本学術会議協力学術研究団体(約1900団体)。
6.参加方法等
参加に当たっては、下記「参加申込書」に必要事項をご記入の上、
平成24年5月10日までに、メールまたはFAXでお送りください。
また、各団体原則1名の参加とさせていただきます。
なお、会場の都合により定員は200名程度となりますのでお早めに
お申し込みください。
7.説明資料
説明資料については、4月16日(月)に開催された、科学技術・
学術審議会学術分科会研究費部会(第6期第6回)の資料3を使用しま
す。(文部科学省科学技術・学術審議会学術分科会研究費部会(第6期
第6回)ホームページhttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/022/gijiroku/1320285.htm )
なお、本説明会に関する内容等については、日本学術振興会の科学
研究費助成事業ホームページ
http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/index.html に掲載する予定です。
【参加申込送付先及び問い合わせ先】
独立行政法人日本学術振興会研究事業部研究助成第二課
成果公開普及係
Tel:03-3263-4926,1699,4920 e-mail:seikakoukai@jsps.go.jp
Fax:03-3263-1824
--------------------------------------------------------------------
以下のフォームに内容を入力の上、コピーしメールにて送信するか
印刷の上、FAXにてお送りください。
メール送信先:seikakoukai@jsps.go.jp FAX宛先:03-3263-1824
--------------------------------------------------------------------
平成25年度科学研究費助成事業―科研費―
研究成果公開促進費「学術定期刊行物」の改正に関する説明会
参 加 申 込 書
・学術団体等名称:
・学術団体等フリガナ:
・出席者役職:
・出席者氏名:
・出席者フリガナ:
・連絡先郵便番号: −
・連絡先住所:
・電話番号: ( )
・FAX番号: ( )
・事務担当者氏名:
--------------------------------------------------------------------