学会のご案内

第18回国際レーザー歯学会開催について

第18回国際レーザー歯学会
日時;2024年9月25日〜28日
場所;Anhembi Convention Center, São Paulo, Brazil

第17回ポーランド大会がコロナ禍により一年延期されて開催された為、次回第18回大会は来年2024年に開催されることになりました。
抄録期限等詳細につきましては、アナウンスがあり次第順次報告させていただきます。

国際渉外委員会 委員長 永井茂之
同副委員長 青木章(国際レーザー歯学会理事長候補)

一般社団法人日本レーザー歯学会 第11回歯科用レーザー教育研修会

一般社団法人日本レーザー歯学会
理事長 吉成 伸夫
研修・安全講習委員会 委員長 大浦 教一
認定委員会 委員長 木村 裕一

一般社団法人日本レーザー歯学会 研修・安全講習委員会では,歯科医師・スタッフの皆様を対象として,歯科用レーザーの最新情報と安全使用に関する研修会を下記の要領で開催いたします。併せて歯科用レーザー機器がより身近に実感できますように企業展示も行い,最新のレーザー機器の紹介を行います。
パラデンタルの方にもぜひ聞いていただきたい光学的う蝕検査 基礎と応用の講演もあります。
会員でない歯科医師,スタッフの皆様もぜひ奮ってご参加ください。

日 時:令和5(2023)年6月4日(日) 13:00 〜16:30 
場 所:東京医科歯科大 特別講堂(予定)
東京都文京区湯島1-5-45
*JR 御茶ノ水駅下車 御茶ノ水橋口徒歩2分または東京メトロ 丸ノ内線 御茶ノ水駅下車1番出口徒歩1分
■定員:85名(定員になり次第、締め切り)
■参加費:
会員歯科医師    7,000円      
会員外歯科医師   10,000円
会員パラデンタル  3,000円      
会員外パラデンタル 5,000円
学部学生・大学院生・研修医 3,000円 
*会員外の方は当日,日本レーザー歯学会に入会することにより,会員と同額の参加費になります。
■講演
講演1 安全教育研修
永井 茂之先生(日本レーザー歯学会 常務理事 国際渉外委員会 委員長)
講演2 光学的う蝕検査 基礎と応用
森 一乗先生( 同 代議員 研修・安全講習委員会 )
  講演3 4レーザー保険認可症例への応用 
   1. Er:YAGレーザー :吉嶺 真一郎先生( 同 代議員 研修・安全講習委員会 )
   2. Nd:YAGレーザー :須崎 明先生  ( 同 代議員 研修・安全講習委員会 )
   3. 半導体レーザー :吉田 格先生  ( 同 理 事 広報委員会 副委員長 )
   4. 炭酸ガスレーザー:大浦 教一先生 ( 同 常務理事 研修・安全講習委員会 委員長 )
■協賛企業 紹介

*内容を随時更新しますので, 最新情報は日本レーザー歯学会HPも併せて確認ください。
*本講習会を受講された会員には,日本レーザー歯学会より修了証が授与されます。
*本講習会に1日参加された会員には,日本レーザー歯学会認定医制度において研修6単位が認定されます。開始時に受講証を配布し,終了時に捺印いたします。途中参加・退席の場合には認定されないのでご注意ください。
*本講習会を受講いただくためには,事前の参加登録と参加費のお振込が必要となります。参加費を指定
口座にお振り込みいただき,次頁の参加申込用紙にご記入の上,FAXにてお申し込みください。
*申込締切日は令和5年5月13日(土)とさせていただきます。締切日以前であっても,定員に達した段階で受付を終了させていただきます。(5月31日まで申込締切を延長いたしました。)
*5月26日(金)以降のキャンセルにつきましては,参加費のご返金はいたしません。予めご了承ください。

参加申込書はこちらからダウンロードしてください。

第17回WFLDポーランド大会におけるオンラインプログラムについて

日本レーザー歯学会 会員各位

4月14-16日にポーランドにて開催されます第17回国際レーザー歯学会(WFLD)大会ですが、このたびオンラインプログラムが追加されました.

一部の演題の事前録画や、国際レーザー歯学会アジア部会でのwebinarsの録画など,著名な先生による重要な演題も含まれております.
下記のサイトのページの末尾に,現時点で28演題が掲載されています.
https://wfld2023.com/program-2/

5月1日までご視聴可能となっています.

お申し込みは
大会ホームページ https://wfld2023.com/
の上段の項目の右から3番目のTicketsを選択し
次の画面の料金表の下のSelect ticket typeでonline accessを選択してください.
費用は65ユーロになります(日本円で約9,300円).

今回,様々な要因により大会参加者が少なく,とくに日本からの参加者が非常に少ない状況ですので,多くの先生にご視聴をお願いできれば幸いです.

ご不明な点は事務局までご連絡ください.
どうぞよろしくお願い申し上げます.

国際渉外委員会 委員長 永井茂之
国際渉外委員会副委員長 青木 章(次期WFLD理事長候補)

【重要】次期代議員選挙結果について

第17回国際レーザー歯学会(WFLD)ポーランド大会について

ポーランドで行われる第17回国際レーザー歯学会のお知らせです。
本大会は1st International Congress for Esthetic Dentistry と2nd International
Congress of Innovation in Dental Hygieneと同じ場所、日時での共催です。

世界中から専門家が集まり最新の歯科医学について学ぶまたと無い機会となります。
そして、国際レーザー歯学会の参加であと2つの国際学会には出入り自由です。
その他の情報はwww.wfld2023.comで閲覧できます。
ブロツワフでお会いできる事を楽しみにしております。

日時:2023年4月14〜16日
場所:Faculty of Pharmacy of the Wroclaw Medical University

第17回国際レーザー歯学会(WFLD)ポーランド大会について

代議員選挙に関する公示

一般社団法人日本レーザー歯学会
選挙管理委員会委員長 五味 一博

 定款12条ならびに一般社団法人日本レーザー歯学会代議員選挙施行細則に基づき正会員による次期代議員(任期:2023年定時代議員会終結時〜2025年定時代議員会終結時)の選挙を実施します。代議員選挙のスケジュールは下記の通りです。

2022年 12月 1日
2023年 1月25日〜2月8日
2021年 2月中旬

2021年 3月 1日〜8日

2021年 3月17日
ホームページに公示
正会員の次期代議員への立候補受付期間
選挙管理委員会による資格審査ならびに
次期代議員候補者リストの確定
全ての正会員による信任投票(メールにて。次期代議員候補者リストはホームページにも掲載)
選挙管理委員会より結果公表

一般社団法人日本レーザー歯学会 代議員選挙施行細則より一部抜粋

(立候補)

第3条 正会員は、理事2名の推薦を得て選挙に立候補することが出来る。

*理事リストは日本レーザー歯学会誌32巻2号または日本レーザー歯学会ホームページ(http://jsld.jp/free2.shtml)をご覧ください。

◎ 次期代議員に立候補される方は2023年1月25日〜2月8日(必着)に、別紙立候補届を下記事務局まで書留にてご郵送下さい。
一般社団法人日本レーザー歯学会 事務局
〒170-0003 東京都豊島区駒込1-43-9駒込TSビル4階
(一財)口腔保健協会内

なお、選挙は基本的にメールで行います。正会員の方で、まだ、メールアドレスの登録がお済でない方は事務局までご連絡をお願いします。

上記スケジュールに基づき、2023年3月1日(水)に信任投票に係るメールを送信申し上げます。メールが届かない方におかれましては、ホームページ(http://jsld.jp/)をご確認下さい。

立候補届はこちら

バックナンバーはこちら